ネイルがやめられな~い。
もともと爪が弱くて、足の爪でさえ指で押すだけでくにゃっと曲がってしまう私。シールを爪でめくろうものなら二枚爪になり、ステンレスたわしでシンクを洗うだけで二枚爪になり…そういったこともありスカルプが出始めたころからネイル依存症です:D
「ネイルかえたっていう報告とかクソどーでも良いわ!」と色んな人から言われるんですが、お女子はだいたいネイル好きですよね~。
今回はちょっと明るい色にしました~♪
実際はもう少し明るいピンクです。やや蛍光色寄りな。社長になんか言われるかな~と思ったけど、なんにも言われなかった!ということは、これくらいまではOKということで。
「あまり華美なものは…」
といわれているのですが、そもそも「華美」ってどこまでOKなのか。
私は元々美容師なので、恐らく一般的な会社でいう「華美」と、美容師目線での「華美」にはかなりの差があると思っています。抑え気味にしているつもりなんですが、もしかしたらかなり派手なのかも…?アートは1本だけにしてるし、ストーン乗せてないし…色味は派手かもしれないけど落ち着かせているつもりの私…。
今勤めている会社の社長は、美容師時代のお客様でもあってお付き合いがかなり長く、フランクに話せる間柄なので気を使わないんだけど、今回のネイルは普通の会社だったらアウトですよね~(´ε` )
服装も小奇麗にしてれば何でもOKだし、髪の毛巻いてても良いし、つけまつげでもマツエクでも良いし、ネイルもOKしてくれてるし…。ラッキー!
他の会社だったら「会社に何しにきてるんだ!」とか、言われるところもあるんだろうな~。
でも、自分のモチベーションを保つためにダイエットもオシャレもしたいじゃないですか。メイクだけばっちりやってても、髪の毛スタイリングできてないとせっかくのメイクも台無しだし。おしゃれな人だな~って思って見てても、ネイルがボロボロだったら残念だなって思っちゃうし。
ネイルぼろぼろのままにする位なら、何もしていない自爪の方が清潔感があって綺麗ですよね。ネイルしてないとおしゃれじゃない!とかじゃなくて、綺麗にしてなきゃって思います。自己満ですけどね。
オシャレなんか全部自己満です!彼氏の好みにあわせたりしないし、自分がどうありたいかが大切なだけ。例えば着物を着ると普段よりも所作が美しくなるし、姿勢も良くなるじゃないですか。そんな感じで、普段着る服によって気持ちもかわったりします。デニムはいてるときとスカートはいてるときでも全然違う!シャツにしわがあると気持ちもしゃきっとしなかったりするし!寝坊して髪が適当になっちゃったときは1日モサッとした気持ちになっちゃうし…。
着ようと思ってたシャツにアイロンをかけ忘れてて、朝気がついて突然コーディネイトががらっとかわっただけでちょっとテンション下がることもあったりするんですが…。笑
人にとってはどうでもいい些細なことかもしれないけど、私が楽しく過ごすためにはネイルも大切。そんな話~:D